



焼きチョコタルトの見た目
透明なパッケージにデイリーヤマザキのベストスイーツセレクションのロゴがあり、ぱっと見ではタルト生地が周囲を囲われており高さもそれなりで食べ応えは抜群そうでその中に焼きチョコがたっぷり詰まっているように思わせる商品です。
裏面の材料を見る限り、チョコレートの比率が少な目なのが少し気になりますね。
焼きチョコタルトのファーストインプレッション
タルトの生地の香りがパッケージを開けた瞬間に漂ってきます。
半分にカットした際に見える部分ですが、ビスケット生地が周囲を覆う形、土台にチョコレートが練りこまれたチョコマドレーヌ生地が入っており、表面にはビターチョコを配合したベイクドチョコが流し込まれ、焼き上げられています。
中央の焼きチョコレート部分からはほろ苦さを感じさせる香りが漂い、光にあたると表面がキラキラとするため綺麗ですね。
焼きチョコタルトの味についての感想
タルト生地はしっとりと柔らかく、ほろほろと崩れるくらいの生地で油分は少な目。口の中で崩れていく際に生地の甘みやビスケットのような味を感じられます。
マドレーヌ生地はチョコレートスポンジのような感じでやや油分があります。食感としてはしっとり感はあるもののさらさらとした粒状の物が口の中に広がっていき、ビター感のあるチョコレートに甘みのある味わいで口に含む際にマドレーヌの香りを感じます。
焼きチョコの表面はなめらかでねっとりとしたチョコレート感がありますが薄皮一枚というかチョコレート表面のすぐ下の部分はもっちり感があり、チョコが練りこまれたパンのような食感。商品名から想像する「焼きチョコ」とは少し違うかな?と考えさせられます。
焼きチョコレート部分の食感から思ったことは、流し込んだ際にマドレーヌ生地にしみ込んだ分とチョコレートの部分が残ったためそういった食感の違いを思わせるようなものでした。
昨年の同商品をレビューしているブログ等がありますがカロリーの記載が本商品と比べて異なり、商品名は同じですが以前のものと成分内容が変わっているようです。
(昨年の商品の成分内訳については以下記載、原材料は不明)
エネルギー:309kcal
たんぱく質:5.9g
脂質:15.8g
炭水化物:35.8g
食塩相当量:0.4g
価格:170円(税込183円)
製造:山崎製パン株式会社
■ (参考)昨年の8月17日に発売された際の成分表記
エネルギー:415kcal
たんぱく質:5.4g
脂質:21.9g
炭水化物:49.0g
食塩相当量:0.2g
価格:163円(税込176円)
焼きチョコタルト
デイリーヤマザキのベストスイーツセレクションを見る
1個当たりの重量(パッケージ込み)

※このクッキングスケールは0.5グラム単位ですので多少誤差が発生する場合があります。
原材料名
チーズクリーム(国内製造)、ビスケット生地(小麦粉、マーガリン、砂糖、卵)、砂糖、全卵、牛乳、マーガリン、卵白、純チョコ、乳等を主要原料とする食品、水あめ、ココア、でん粉/ソルビット、増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、カゼイン、膨張剤、リン酸塩(Na)、グリシン、香料、乳化剤、酸味料、甘味料(スクラロース)、香辛料抽出物、V.C、酸化防止剤(V.E)、カロテノイド色素、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)
参考情報
この商品に関するキャンペーン等はありませんでした
ロト6店舗購入分

抽選日:2022/09/05 (月)
特に言及するところがないクイックピックです。前半に偏っていますがこういうのも問題はなさそう。(こういう時に限って後半に偏った結果が来るのはよくある)
【楽天宝くじ/楽天銀行 ロト6自動購入分:第1721回】(毎週2回の定期購入分です)

今日のつぶやき(2022年9月5日)
毎日デザートを食べていると少しカロリー摂取量が気になってくる、ということで食べる時間を固定にして気にならないような食べ方にチェンジ。さすがにごはんとデザートをプラスアルファで食べ続けていると消化が良くないみたいなので、18時~19時頃だけに食べるようにしようかと思います…。
ブログ記事の内容は基本デザート中心になっていますが別にそれ以外の事を書いたって良いのですよねー。とは思いつつも面白そうなネタが思いつかないのでしばらくはこのままです。