


プラスチックカップに乗ったピンク色の大福のような見た目をした葛まんじゅうの姿。

やや分厚めの葛まんじゅうの生地やクリームなどが柔らかめなので、カットしたときに少しつぶれてしまいましたが、桃のクリームととろっとしている桃ソースが見えますね。
本商品は昨日のもももこと同様、セブンイレブン/東北限定販売商品です。
福島県産白桃使用桃もちの見た目
わらび餅の生地は透明で中から透けて見える桃色のクリームが綺麗な葛まんじゅうです。
パッケージはシンプルなもので中央に白いライン、左右が透明で中を見ることができるようになっています。
中央のロゴの下には福島県産白桃を使用した旨の商品名と、左下にクリームがとてもやわらかいためこぼれないようにとの注意事項が書かれています。
福島県産白桃使用桃もちのファーストインプレッション
パッケージの袋を開けても印象的な香りは特にないのが少し寂しいです。桃を使っているコトを強調するのであればパッケージ袋を開けた時に桃の香りがしても良い気がしますね…。
葛まんじゅうの生地は分厚く、もちもちぷるぷるとしています。半分にカットしてみると、葛まんじゅうの生地の中に桃クリームと白桃ピューレを使用した甘酸っぱい桃ソースが入っています。
桃色のクリームに透明な葛まんじゅうの生地の取り合わせが外から見ていてもとても気持ちの良い色合いになっていて良いですね。
福島県産白桃使用桃もちの感想
桃クリームはデザートスプーンでクリームをすくうとやや固めの触感で、頬張ると固いながらもなめらかな食感を感じることができます。口溶けは良く、すっきりとした桃の香りがあり甘みは優しめです。
桃ソースはクリームに比べてより甘く、ねっとりとした食感があり、桃の存在をより強く感じさせる味わいになっています。
クリームとソースを合わせて食べる事で桃の味をより感じることができ後味にしっかりと桃が残ります。
透明な葛まんじゅうの生地はぷるぷるとした葛で口に運ぶと咀嚼している間も口の中でぷるぷるとしています。生地には砂糖がしっかり含まれているのか甘みを感じる事ができます。
商品名にもある「もち」の名の通り、お餅のようにびよーんと伸びていき少し楽しむことができますがのどに詰まらせないようにご注意。
全体的な味わいの中にレモンの酸味を感じる事ができたり、甘みはあるものの全体的に優しい和菓子に仕上がっていますので、さっぱりと食べ進めることができます。
カロリーは低め(149kcal)なので、おやつにはちょうど良いかも♪
エネルギー:149kcal
たんぱく質:0.1g
脂質:4.2g
炭水化物:27.7g(糖質:27.5g、食物繊維:0.2g)
食塩相当量:0.02g
価格:140円(税込151円)
製造:フジフーズ株式会社
福島県産白桃使用桃もち
セブンイレブンの商品ページをみる

※このクッキングスケールは0.5グラム単位ですので多少誤差が発生する場合があります。
原材料名
砂糖(国内製造)、乳等を主要原料とする食品、水あめ、クリーム、桃ピューレ、(桃(福島県産))、粉あめ、レモン果汁、寒天、葛粉、わらび粉/トレハロース、加工澱粉、糊料(加工澱粉¥、増粘多糖類)、乳化剤、環状オリゴ糖、酸味料、クチナシ色素、酸化防止剤(V.C)、香料、(一部に乳成分・小麦・大豆・ももを含む)
参考情報
本商品に関するキャンペーン等はありませんでした。
ロト6店舗購入分

抽選日:2022/08/11 (木)
32-33-34-36の組み合わせはさすがに無理がありますね。ただ、続いている数字なので末等以上でもあたってくれるだけでうれしいですが…。
【楽天宝くじ/楽天銀行 ロト6自動購入分:第1714回】(毎週2回の定期購入分です)

今日のつぶやき(2022年8月11日)
近所のローソンまで徒歩(約1km)でお買い物に行くも、自転車を使わずにいくだけでも結構暑さにやられることが判明…。やっぱり車か自転車を使わないと少し危ない気温ですね。新しいものがないかをチェックしにいきましたが、気になる物は無し。明日はファミリーマートあたりに行こうかな?
2022年8月11日QP購入分(第1102回目)
— なるかみれい (@narukami_0829) August 11, 2022
セブンイレブンで購入「福島県産白桃を使用した桃もち」。葛まんじゅうの生地で桃クリームと桃ソースを包み込んだ和生菓子です。
クリームやソースからは桃の優しい香りと甘い味を感じられます。カロリー低めなのでおやつに💮#ロト6 https://t.co/x5WWwJjumw pic.twitter.com/w5Lsl6Qy3V
One thought on “福島県産白桃使用桃もち (2022/8/9発売)”