


中央部分にごろごろとしたマンゴーのシラップ漬けとアーモンドスライスが散らされています。

セブンイレブンで2022年4月に開催されていたカレーパーティに出店していたインド・パキスタン料理のレストランデリー銀座の監修商品が今回のカレーフェスにも登場!
デリーからは新たにマンゴーとココナッツプリンのデザートが出ていたので購入しました。
カレー商品も新たに辛みのあるカシミールカレーが登場。います。(前回はじっくり炒めた玉ねぎを使用した濃厚な甘味とコクがあるチキンカレーのチキンコルマカレーが販売されていました)
マンゴー&ココナッツドルチェの見た目
透明なプラスチックのカップの側面には白とオレンジの境界線が見えるくらいはっきりした色の取り合わせの夏らしい見た目をしたマンゴーとココナッツのデザートです。
中央に貼られた黒いシールからは上面を伺い知ることができないため、さっそく開けていきます。
マンゴー&ココナッツドルチェのファーストインプレッション
プラスチックカップのフタを取り外すとゴロゴロとしたマンゴー果肉のシラップ漬けとアーモンドスライスがオレンジ色のマンゴーソースに浮いています。
マンゴーソースはとろりとしているのにデザートスプーンですくい上げてひっくり返しても落ちないくらいの粘度があり、少量をなめてみるとかなりの甘みを感じられます。

マンゴーソースを少しずらして、ココナッツプリンの上面を見てみると波?溝?のような跡が上面についていました。(製造時の跡かも?)
ココナッツプリンはもっちりとした弾力があり断面はつるんとした触感、表面からは優しいココナッツの香りがしてきます。
マンゴー&ココナッツドルチェの味についての感想
マンゴーソースは第一印象で感じた通りの味わいで、上面に乗っているマンゴーのシラップ漬けもマンゴーソースと同じように、とろりとした食感で甘みがあり食べやすいです。
ココナッツプリンは表面からはあまり味わいを感じられないのですが咀嚼し、崩していくことで少しずつココナッツの味わいが口の中に広がっていきます。食感は固めのプリン。
ソースとプリンが絡まることでプリンの食感もなめらかになっていくため合わせて食べると良いのですが、マンゴーソースの味わい(風味や甘み)が少し強いためにココナッツの味わいが包み込まれてしまうため、ココナッツの風味や味わいが好きな方はプリンを少し多めにとって食べる事をおススメします。
これだけ甘い商品なのに、カロリーは177kcalと低めなのでカレー商品のお供に買ってみても良いかもしれません。
エネルギー:177kcal
たんぱく質:4.1g
脂質:7.3g
炭水化物:23.8g(糖質:23.4g、食物繊維:0.4g)
食塩相当量:0.11g
価格:250円(税込270円)
製造:株式会社シェフォーレ
銀座デリー監修 マンゴー&ココナッツドルチェ
セブンイレブンの商品ページを見る

※このクッキングスケールは0.5グラム単位ですので多少誤差が発生する場合があります。
原材料名
牛乳(国内製造)、マンゴーピューレ、砂糖、マンゴー・シラップ漬け、ココナッツミルクパウダー、ゼラチン、レモン果汁、アーモンド/糊料(加工でん粉、増粘多糖類)、カゼインNa、pH調整剤、酸味料、塩化Ca、(一部に乳成分・アーモンド・ゼラチンを含む)
参考情報
デリー公式サイト:デリーからのお知らせ
8/2(火)からセブン-イレブンでデリー監修商品が発売されます
ロト6店舗購入分

抽選日:2022/08/04 (木)
前3個と後3個がブロックになっていますね。塊で来てくれるならラッキーの象徴。バラバラで来られたら目も当てられないですが、自動購入のくじは結構バラバラに入っているのでGood。
【楽天宝くじ/楽天銀行 ロト6自動購入分:第1712回】(毎週2回の定期購入分です)

今日のつぶやき(2022年8月3日)
思ったよりは風もあってすごしやすいかな?とは思う反面、セミが思いきり鳴いていたのでやっぱり夏になったんだなぁ、と感じられました…。
各コンビニとも夏っぽい商品を揃えてきているのでどこにいくか少し迷うところですね。
2022年8月3日QP購入分(第1094回目)
— なるかみれい (@narukami_0829) August 3, 2022
セブンイレブンでカレーフェスが始まっていたので関連商品の「マンゴー&ココナッツドルチェ」を購入。
マンゴーの香りや甘み、果肉感をしっかり感じられ
ココナッツプリンは風味も〇で弾力あり。
マンゴーソースの味がやや強め🙃#ロト6 https://t.co/cI5oH7f6JT pic.twitter.com/hXt6PybD9h
One thought on “銀座デリー監修 マンゴー&ココナッツドルチェ (2022/7/31発売)”