




バウムクーヘンに詰められているピスタチオクリームがぎっしりつまっています。
ピスタチオクリームはかなり油分が多いのでスプーンですくいながら食べる事をおススメします。
ピスタチオのバウムの見た目
ピスタチオ豆のイメージと、中央よりやや右に寄せたお皿にピスタチオクリームがたっぷり入ったバウムクーヘンが乗っている写真が掲載されています。
クリームがあるため「スプーンで食べる」バウムクーヘンといったところでしょうか。パッケージの写真からはふわふわしているように見えるバウムが食欲をそそりますね。
ピスタチオのバウムのファーストインプレッション
パッケージの袋を開けるとバウムクーヘンの卵の甘く良い香りがふわっとします。
円形のプラスチックカップに入ったバウムの生地は上から見るとしっかり年輪のように重なり合ったラインを確認する事ができ、表面に触れてみるとしっとりとしつつもふわふわ感の残る良い雰囲気が伝わってきます。
中央の緑色のクリームはピスタチオで作られたクリーム。
崩れるほどではないですがやや柔らかめに仕上げられたクリームですね。
ピスタチオのバウムの味についての感想
バウムクーヘンの生地は砂糖の甘みと卵の味と香りをしっかりと感じることができ、口溶けもかなり良いです。
ピスタチオ風味のクリームはピーナッツよりは軽い食感のクリームで作られていて口に入れるとすぐに溶け始めます。
きなこのような香ばしさとまろやかさを感じる事ができます。後味の中にはほんのり塩味を感じられますが、生地と合わせる事でより甘みを強調させることができるので良い組み合わせですね。
口の中にしばらくの間ピスタチオの風味が強く残り、鼻からはピスタチオの香りが抜けていきます。
ピスタチオクリームはかなり油分が多く下に敷いた紙に少しずつクリームから油が広がっていきましたのでやや注意が必要です。
中央の粒粒としたピスタチオはポリポリプチプチといった食感があり、なめらかなクリームやバウムクーヘンの生地の柔らかさにアクセントを加えてくれています。
食べ進めていくとピスタチオクリームがバウムクーヘン生地に比べて残りがちになります。
また、生地もクリームも口溶けは良いのですが上記の通りクリームの油分が気になってしまいますのでバランスよく食べ進めていくようにすると良いかもしれません。
温かい紅茶などと一緒に食べるとより美味しく頂けますので、バウムクーヘンが好きだったりピスタチオのデザートが気になる方は購入してみてはいかがでしょうか。
エネルギー:277kcal
たんぱく質:3.8g
脂質:18.4g
炭水化物:24.1g(糖質:23.7g、食物繊維:0.4g)
食塩相当量:0.2g
価格:232円(税込250円)
製造:株式会社 ル・フレンド(株式会社香月堂)
ピスタチオのバウム
ファミリーマートの商品ページをみる

※このクッキングスケールは0.5グラム単位ですので多少誤差が発生する場合があります。
原材料名
乳等を主要原料とする食品(国内製造)、液卵、砂糖、小麦粉、コーンスターチ、ピスタチオペースト、ショートニング、マーガリン、食用加工油脂、ピスタチオ、食塩、ゼラチン、でん粉、寒天/トレハロース、乳化剤、着色料(クチナシ、カロチノイド、ウコン)、膨張剤、香料、セルロース、安定剤(増粘多糖類)、メタリン酸Na、調味料(無機塩)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチンを含む)
参考情報
ファミマスイーツに関する情報(レシートクーポン)などは今回ありませんでした。
ロト6店舗購入分

抽選日:2022/07/21 (木)
やや前半に集中した数字の組み合わせですね…。ダメだと思います。
02-12-06-16の組み合わせが来たらなんとかといったところでしょうか。
【楽天宝くじ/楽天銀行 ロト6自動購入分:第1708回】(毎週2回の定期購入分です)

今日のつぶやき(2022年7月20日)
セブンイレブンでも何か面白そうな商品が出ていないか見に行ったのですが、今回は空振りに終わってしまいました。ピエールエルメに関しては似たり寄ったりな商品が多いのでもう少し食指が動くような商品であれば手に取ってもいいかな?と思っています。暑くなってきているのですっきりとした味わいのものを買いたいところですね♪
2022年7月20日QP購入分(第1080回目)
— なるかみれい (@narukami_0829) July 20, 2022
ファミリーマートで「ピスタチオバウム」を購入。
卵や砂糖の甘い香りがしてくるしっとりふわふわとした良い生地に綺麗な緑色のピスタチオクリームが映える商品。黄粉のような香ばしさや味わいを感じられます。#ロト6 https://t.co/VEcyNaSqfX pic.twitter.com/1Di2QHeicV