



真っ白の中にいちごの赤が映えますね!


YamazakiのBest Sweets Selectionの商品のひとつです。
ヤマザキ2022 夏のおいしさいきいきキャンペーンのシールがついています。(キャンペーンへの参加はTwitterや応募はがきによる)
詳細はキャンペーンページをご参照ください。
(開催期間は2022年7月1日(金) ~8月23日(火))
スプーンで食べる苺のショートケーキの見た目
真っ白なプラスチックカップに真っ白なクリームの「白」を基調としたスイーツです。中央に粉砂糖がかかっている半分にカットされたイチゴが乗っています。
絞り出されたホイップクリームがちょっぴりオシャレな雰囲気を醸し出していますね。
スプーンで食べる苺のショートケーキのファーストインプレッション
プラスチックカップを開けた時のショートケーキの香りはやや優しめ。
表面からは見えていませんが、いちご、ホイップクリーム、スポンジ、木苺(ラズベリー)のジャムが中に入っています。
クリームとスポンジはカップの底部と中央部に交互に配置されていて、クリームとスポンジの層が重ねて作られているので飽きが来ないような工夫がされています。
スプーンで食べる苺のショートケーキの味についての感想
ふわふわとしたホイップクリームは牛乳のコクがあり、甘みが強めであるものの後味はさっぱりとしています。ホイップクリーム自体は口内の温度でさらりと溶けていきます。
ホイップクリームにのっているいちごに関してはやや固めで甘みは少なく、どちらかといえば酸っぱい味わい。クリームの甘さに合わせるためわざとそうした種類のいちごを選んだ可能性がありますね。
中央と底部にあるスポンジにはシロップが含まれており、ぎゅっと噛むとシロップが染み出してきます。
(染み出すシロップは好き嫌いが分かれるようです)
木苺のジャムは周りに比べてややひんやりとした温度感にぷるぷる、つぶつぶとした食感、そして味わいは甘さの中にさっぱりとした酸味があります。
ホイップクリーム、スポンジ、ジャムをまとめて口に含んだ際、先に舌に触れているものが何かで味わいが変わり、ホイップクリームが先であればクリームが全体を包み込んでくれるのですがスポンジからだとホイップの甘み、ジャムの酸味、スポンジのしっとりじゅわ感がややばらけてしまいます。
ぱくぱくと食べ進めていくのであればあまり気にならない部分ですが、部分部分で食べてしまうと少し気になる部分が出てしまいますね。
エネルギー:248kcal
たんぱく質:2.0g
脂質:17.5g
炭水化物:20.7g
食塩相当量:0.2g
価格:297円(税込320円)
製造:山崎製パン株式会社
スプーンで食べる苺のショートケーキ
デイリーヤマザキ Best Sweets Selectionをみる

※このクッキングスケールは0.5グラム単位ですので多少誤差が発生する場合があります。
原材料名
ホイップクリーム(国内製造)、砂糖、卵、いちごジャム、小麦粉、加糖練乳、苺、ラズベリーピューレ、牛乳、脱脂粉乳、油脂加工品、乳化油脂、粉糖、バター/ソルビット、乳化剤、膨張剤、糊料(増粘多糖類)、酸味料、リン酸塩(Na、Ca)、pH調整剤、紅麹色素、香料、V.C、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆、りんごを含む)
参考情報
ヤマザキ2022 夏のおいしさいきいきキャンペーン
(開催期間:2022年7月1日(金) ~8月23日(火))
ロト6店舗購入分

抽選日:2022/07/18 (月)
08-18-38!下一桁が3個もそろってます。
あんまりよくない傾向かな?とは少し思いますね。
【楽天宝くじ/楽天銀行 ロト6自動購入分:第1707回】(毎週2回の定期購入分です)

今日のつぶやき(2022年7月16日)
三連休の初日ということもあり、何をしたいか、を考えるのが一番楽しい時間ですね。
三連休中あまり天気が良くないとのことなので電車等で面白いもの探しに行きたいけどちょっとコロナの状況も気になっているのであんまり電車には乗りたくないなぁ…。
といいつつ、本日は西新井大師まで厄除けのお守りを授かりに行ってきました。
(電車は割とガラガラでした)
2022年7月16日QP購入分(第1076回目)
— なるかみれい (@narukami_0829) July 16, 2022
デイリーヤマザキで「スプーンで食べる苺のショートケーキ」が出てたので購入。甘~いホイップクリームにしっかり酸味の強い苺、木苺ジャム入りで甘みと酸味を感じられます。
シロップが染み込んだスポンジは好みが分かれそう。#ロト6 https://t.co/qNzFukLqUa pic.twitter.com/KoDykphHbC