





やや厚みのある葛まんじゅうの生地の中にたっぷりの宇治抹茶餡が入っています。
伊藤久右衛門監修 冷やし葛まんじゅう 宇治抹茶餡の見た目
伊藤久右衛門の宇治抹茶を使用した葛まんじゅうです。
緑色のパッケージはお茶感があってとてもわかりやすい。
右上に葛まんじゅうのイメージがありますが、ぷるんぷるんとしていてまるでスライムのような見た目をしています。
伊藤久右衛門監修 冷やし葛まんじゅう 宇治抹茶餡のファーストインプレッション
パッケージ袋から取り出しても特に香りはなく、プラスチックカップに入ったぷるぷるとした葛まんじゅうが出てきます。
透明感のある葛まんじゅうの表面はゼリーのように中の抹茶の緑色が透けて見えていてとても綺麗。
デザートスプーンなどを表面に押し付けるとぺたっとくっついてくるくらいの粘度があります。

半分にカットしてもしっかりと中に宇治抹茶餡が入っているのがわかりますね。
伊藤久右衛門監修 冷やし葛まんじゅう 宇治抹茶餡の味についての感想
まずは透明な葛饅頭の生地からデザートスプーンですくい上げて、いただきます。デザートスプーンよりはフォークでいただく方が多分食べやすいのでしょうが…。
冷蔵庫に入れていたため取り出した直後の表面はひんやりしていて、でこぼこ感はまるでなく、つるんとした舌触り。
もちもちとした弾力のある噛み応えがあり、まるでお団子のような食感を感じられます。葛をよく噛んで味わうと中から砂糖が染み出してくるようなそんな甘みが出てきます。
次に宇治抹茶餡の部分ですが、やや甘みのある白あんをベースにしていることや牛乳などを加えていることもあり、抹茶の風味はありつつも抹茶本来の苦みは比較的抑えられているため「抹茶の苦みが苦手」という方にもおすすめできる商品になっています。
しっかり濾されている宇治抹茶餡はなめらかな食感でお茶の余韻を残しながら口の中でさらりと溶けていき、溶けていく段階でお茶の風味が口の中に広がっていきます。
葛まんじゅう全体をまとめて口の中にいれるともちもちとして口溶けの良い葛まんじゅう生地に、なめらかで上品な甘さの抹茶餡が溶けてなくなっていく様は食べていて心地が良いです。
後味にもしっかりとお茶は残りますが、嫌な苦みもほとんどありません。
和生菓子は敬遠している、という方でも一度は試していただきたい商品です。
エネルギー:128kcal
たんぱく質:1.1g
脂質:1.0g
炭水化物:28.9g(糖質:28.2g、食物繊維:0.7g)
食塩相当量:0.01g
価格:160円(税込172円)
製造:株式会社 十勝大福本舗
伊藤久右衛門監修 冷やし葛まんじゅう 宇治抹茶餡
セブンイレブンの商品ページをみる

※このクッキングスケールは0.5グラム単位ですので多少誤差が発生する場合があります。
原材料名
白あん(いんげん豆、砂糖、還元水あめ)(国内製造)、砂糖、乳等を主要原料とする食品、葛粉加工品(粉飴、葛粉)、牛乳、抹茶、葛粉、わらび粉/トレハロース、加工澱粉、糊料(加工澱粉、寒天、増粘多糖類)、乳化剤、クチナシ色素、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
参考情報
![]() | 価格:4,320円 |

![]() | 価格:1,760円 |

![]() | 価格:10,000円 |

ロト6店舗購入分

抽選日:2022/07/11 (月)
20番台多めのクイックピック。
40-41の組み合わせは1,700回中17回(1%)という低確率。
28-40-41の組み合わせは過去に1回しかでていないのでやや期待薄です…。
【楽天宝くじ/楽天銀行 ロト6自動購入分:第1705回】(毎週2回の定期購入分です)

今日のつぶやき(2022年7月10日)
某コンビニの小さめのパスタを購入し帰宅。表面に食べられないトッピングが乗っていたのでそっと別の容器に移し、さぁ食べよ!と思ってソースの香りを嗅いだら余計に食べられないものが含まれているソースだった時の悲しみ…。家に準備していた別のパスタソースをあえてからいただきました。
ちゃんと購入前に食べられるか食べられないかの判断はやっぱり必要ですね…。
2022年7月10日QP購入分(第1070回目)
— なるかみれい (@narukami_0829) July 10, 2022
セブンイレブンで「冷やし葛まんじゅう 宇治抹茶餡」を購入。ぷるぷるとした見た目に緑色の餡が綺麗な取り合わせ。上品な甘さの葛生地に苦みを感じにくく甘みの強いなめらかな抹茶餡が💮
抹茶の苦味が苦手という方にもおすすめ✨#ロト6 https://t.co/PkolyP0nac pic.twitter.com/fme1YkGm7l