
美味しそうなティラミスのイメージ写真が印刷されています。
1個当たり糖質7.0gはカロリーを気にしている方にはとてもうれしいですね。




見た目もティラミスというよりはプリン。
糖質10g以下の〇〇シリーズの新商品が出ていたので買ってきました。前回のチーズケーキは甘味料と砂糖を合わせておりしっかりと甘みはでていましたね。
今回のティラミスはクリーム感を感じませんが果たしてどのような味わいなのか少し気になりますね。
ティラミスのパッケージの見た目
カップの上面部のティラミスのイメージだったり、糖質を制限しているところは以前の「糖質10g以下のチーズケーキ」と同じシリーズ。1個当たりの糖質が7.0gであることが売りな商品です。
側面から見る限りティラミスの特徴である「生クリームとチーズクリーム」を合わせたティラミスクリームとは異なっているのが感じられます。
見た目の第一印象はプリンですね。
ティラミスのファーストインプレッション
ふたを取った際にコーヒーの香りが立ち上り、見た目はやや焼き色の濃いスポンジケーキ。中身としては上下が逆転していてコーヒーをしみ込ませたスポンジを上部に持ってきたイメージ。
スポンジの下はつるんとしていて「ティラミスクリーム」というよりはチーズプリンのような見た目、色合いをしています。
ティラミスの味についての感想
上面にあるやや水分多めのしっとり感のするスポンジ部分はコーヒーの香りと味を味わうことができますが、通常のティラミスにあるようなスポンジにコーヒーシロップを漬けた感じではなく、しっとりとした蒸しパンにコーヒーの味と香りを付けたという方が想像しやすいです。
ゼラチンを使って固められたチーズクリーム部分はややかために作られていてチーズプリンのような手応え。
ぷるぷるとしたチーズプリンを一すくいして頬張ると表面はつるんとしていて舌の上でなめらかに溶けていき、その際にチーズの香りやコクを感じることができます。
糖質は低めですが甘みをしっかり感じることができ、1個のデザートとして成り立ってはいますが「ティラミス」としてオススメできるかどうか、については少し疑問が残ります。
甘みに関しても砂糖、水あめ、甘味料(スクラロース)、練乳などそれぞれの味がコーヒーの苦みにより引き立ってしまい後味にやや残りがち。
エネルギー:151kcal
たんぱく質:3.8g
脂質:10.9g
炭水化物:11.9g(糖質:7.0g、食物繊維:4.9g)
食塩相当量:0.1g
価格:税込230円
製造:栄屋乳業株式会社
7プレミアム 糖質10g以下のティラミス
セブンイレブンの商品ページを見る

※このクッキングスケールは0.5グラム単位ですので多少誤差が発生する場合があります。
原材料名
液卵(国内製造)、チーズ、植物油脂、難消化性デキストリン、乳等を主要原料とする食品、水あめ、加糖練乳、液卵白、小麦粉、砂糖、でん粉、油脂加工食品、ココアパウダー、コーヒーエキス、還元パラチノース、インスタントコーヒー、ゼラチン、食品/グリシン、乳化剤(大豆由来)、糊料(増粘多糖類)、ソルビトール、香料、甘味料(スクラロース)
参考情報
※販売地域(6月現在):東北、関東、甲信越、東海
・シリーズ商品参考リンク(当ブログ内リンク)
糖質10g以下のチーズケーキ
ロト6店舗購入分

抽選日:2022/06/30 (木)
28-38は気になりますが比較的ばらけた印象のある数字の組み合わせ。
02スタートはやや微妙な感じです。
直近であまり出ていない数字の02-15-28の組み合わせはどうなんでしょうね。
【楽天宝くじ/楽天銀行 ロト6自動購入分:第1701回】(毎週2回の定期購入分です)

今日のつぶやき(2022年6月30日)
だんだん暑さに対して麻痺してきた気がする今日この頃。エアコンをつけっぱなしにしているとちょっと体調を崩しやすいようなのであまりにも耐えられない場合を除いては扇風機で涼をとろうと思います。部屋に温度計がないので、これからアマゾンでも見て購入検討。
2022年6月30日QP購入分(第1060回目)
— なるかみれい (@narukami_0829) June 30, 2022
セブンイレブンで発売された「7プレミアム 糖質10g以下のティラミス」。先日の糖質制限チーズケーキのシリーズ商品。
コーヒー感は良かったのですが、下のチーズプリン部分を合わせてもティラミス感があまりなかったです💦#ロト6 https://t.co/fQTSlf50vh pic.twitter.com/jWMc6WSnm4