
ファミリーマートで使用されているコーヒーの豆粉末の利用が明記されています。

パッケージにはアーモンドスライスが何枚か乗っていたような気がするけど実際は1枚?
(あまり影響しないですが気になるポイントですね)

型崩れもなくまん丸のあんぱんの風貌をしています。

たっぷりのミルクホイップクリームとコーヒーあんが詰まっていますね。
コーヒーあん&ホイップパンのパッケージ袋を開けるとふんわりと苦みのあるコーヒーの香りがかすかに漂ってきます。
半分に切った生地をよく見ると通常のパンよりも色味が若干茶色っぽいので生地にもコーヒーが含まれているのかもしれません。
パッケージから取り出してみたところ、商品写真には結構多めに乗っているアーモンドスライスが1枚しか乗っていない…。袋の中も確認しましたが特に残っている様子もありませんでした。
アーモンドスライスにはコーヒーの苦みと香りが移っており、噛むとサクサクといった良い歯ごたえがアクセントになります。
パンの表面はすべすべとした触感ですが、中は柔らかな生地になっていてコーヒーあんやホイップクリームを支える土台としては良い感じです。ただ、口に入れるまでは少し水分が少なくパサついている印象があります。
ミルクホイップクリームは油脂が多め、ミルキー感やコクはありますが少し独特な風味があり、口に入れるとミルクホイップクリームの味がしばらく残ります。また、少しべたっとした触感があります。
コーヒーあんは香りからもわかるくらい苦みが強め。
口の中に入れると食感はこしあんで一瞬甘みを感じたあとに苦みが広がり、後味にはコーヒーの苦みと砂糖の甘さが残ります。
パン生地、ホイップ、コーヒーあんをまとめて口の中にいれるとそこまで強い苦みを感じる事がなく食べられますが、クリームやコーヒーあんが口の中から消えた後もパン生地が口に残ってしまいますので、ちょっと飲み物が欲しくなるかも。
低価格設定なのに工夫を凝らしているのがよくわかるコーヒーあんぱんでした。ミルクホイップクリームがもう少し全体的に馴染んでいるともっと良い形になりそうですね。
エネルギー:261kcal
たんぱく質:5.3g
脂質:6.1g
炭水化物:47.1g(糖質45.2g、食物繊維:1.9g)
食塩相当量:0.3g
価格:119円(税込128円)
製造:敷島製パン株式会社
コーヒーあん&ホイップパン
ファミリーマートの商品ページを見る
1個当たりの重量(パッケージ込み)

※このクッキングスケールは0.5グラム単位ですので多少誤差が発生する場合があります。
原材料名
コーヒーあん(生あん、砂糖、コーヒー)(国内製造)、小麦粉、ミルクホイップクリーム、糖類、ショートニング、アーモンド、卵、乳等を主要原料とする食品、パン酵母、発酵種、食塩、醸造酢、小麦たんぱく、大豆粉、加工油脂/ソルビトール、着色料(カラメル)、乳化剤、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(有機酸等)、香料、セルロース、pH調整剤、ビタミンC、(一部に卵・小麦・乳成分・大豆・アーモンドを含む)
参考情報
・敷島製パン株式会社は日本国内製パン業界第3位のシェアを占め、Pascoのブランド名でよく知られています。
具体的な商品は 超熟 など。
・Pascoの由来(社名・ブランドについて)
ロト6店舗購入分

抽選日:2022/06/16 (木)
09-18-29はちょっと間隔があきすぎじゃないかな?と少し感じられます。
今日の買い足しはこれ以上無しにして結果を待ちたいと思います。
【楽天宝くじ/楽天銀行 ロト6自動購入分:第1697回】(毎週2回の定期購入分です)

今日のつぶやき(2022年6月16日)
お昼は最近お弁当にしているのですが、やっぱり外で買ってくるものと自分で作るものには少し内容に差がありますね。ちゃんと彩り豊かなものにしていかないとだんだん体がおかしくなりそうです…。
あと、記事の見せ方など少しずつページ内を変更してよりブログっぽくしていきたいと思ってます!
2022年6月16日QP購入分(第1046回目)
— なるかみれい (@narukami_0829) June 16, 2022
ファミリーマートで購入「コーヒーあん&ホイップパン」。あんに使われているのがファミリーマートで使用されているコーヒーの豆粉末を利用。
香りからも苦みがあるように感じられますが、パン全体としてはそこまでないです。#ロト6 https://t.co/O8obygC4nq pic.twitter.com/Otgimi3DJm