
主に1個当たりの成分と原材料名が記載されています。(原材料名については別記するようにしました)




左上にチーズクリーム、右下にホイップクリームが入っているのが見えます。
季節や素材にこだわったヤマザキのベストスイーツセレクションシリーズからの新発売。
ぎっしりつまった生クリーム使用のホイップクリームとレアチーズクリームはぱっと見ではわかりにくいですが2層に分かれています。(白いホイップクリームとほんのり黄色いレアチーズクリーム)
ホイップクリームやパフの油分がそこまでべたべたとしないので比較的すっきりとした味わいになっているのが特徴的。
真っ白なホイップクリームは甘いものによく使われるホイップクリームと異なり、甘みが結構ありなめらか「飲むホイップクリーム」的な感じでこれ単体だけでも味わうことができます。
レアチーズクリームは少し固めのクリームでねっとりとした舌触り・食感があり、味にはレモンの風味と酸味がほどよく感じられます。
シューパフ生地はそれだけを口に含むと少し水分を奪われるくらいですが、ホイップクリームとレアチーズクリームと一緒に頬張るとほどよく水分が口の中に広がり食べやすくなります。
エネルギー:320kcal
たんぱく質:3.6g
脂質:24.4g
炭水化物:21.5g
食塩相当量:0.4g
価格:137円 (税込148円)
製造:山崎製パン株式会社
エンゼルフルーツ
デイリーヤマザキの商品ページを見る
原材料名
ホイップクリーム(国内製造)、カスタードクリーム、卵、乳等を主要原料とする食品(植物油脂、無脂肪牛乳、ホエイパウダー、乳たん白、その他)、ナチュラルチーズ、砂糖、ファットスプレッド、生クリーム、牛乳、小麦粉、ミックス粉(小麦粉、米粉、ショートニング、小麦ふすま)、脱脂濃縮乳、レモンジュース、加糖練乳、バター、食塩/加工デンプン、乳化剤、グリシン、リン酸塩(Na)、膨張剤、増粘多糖類、香料、ソルビット、pH調整剤、グリセリンエステル、V.C、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)
参考情報
ロト6店舗購入分

抽選日:2022/06/06 (月)
08-18/25-35の組み合わせ。
ちょっとずつ自選の組み合わせも考えながら購入を再開しました。まだ大きくは当たっていませんがちょっとずつあたりに近づいている気がします。
【楽天宝くじ/楽天銀行 ロト6自動購入分:第1695回】(毎週2回の定期購入分です)

今日のつぶやき(2022年6月5日)
セブンイレブンに立ち寄ったところ「ハワイ州観光局公認 アロハなグルメでハワイイネ!Hawaiiときめきグルメ旅」の一部商品がすでに販売開始していました。(ココナッツバターMochi、ロコモコ丼)
※6月7日からとありますが一部商品は6月5日からの販売のようです。
ちょっと他のお買い物をしていたこともあり今日は見送りましたが、明日以降気になったら買ってみたいですね。
2022年6月5日QP購入分(第1035回目)
— なるかみれい (@narukami_0829) June 5, 2022
デイリーヤマザキで「クリームたっぷりツインシュー レアチーズ&ホイップ」を購入。
商品名の通り中にはたっぷりのクリームが2種類も入っていてレアチーズクリームにレモン風味があるのが個人的に好き💮ちょっとカロリーは高め。#ロト6 https://t.co/5xKOHL7N36 pic.twitter.com/K5YWZwvvr6