カステラの五三焼というのは初めて聞いたのですがこの「五三焼」の名前の由来には諸説あるようです。
文明堂サイトより:
卵黄と卵白の重量比率を「5:3」としたこだわりの生地を使った
松扇軒サイトより:
江戸時代、5つの味(全ての味)を凌駕するほど美味という「五味(ごみ)かすてら」の名で生まれたより贅沢なカステラは明治になって「五三(ごさん)焼カステラ」と呼ばれるようになった
長崎和泉屋サイトより:
大切な贈りものとして桐箱に収めて贈ることから、桐の家紋“五三の桐”にちなんで名付けられた
ちなみにセブンイレブンの商品に関しては文明堂のものと同じく「卵黄と卵白を5:3の割合で卵を贅沢に使用したふんわりしっとり食感のカステラです。」という説明になっています。
上からフォークをさすとスフレチーズケーキのようなしゅわしゅわっとした音が鳴り、中の黄色い生地は卵の味がしっかりしていておいしいです。
しっとり感を保つために大粒ザラメが底面を覆いつくすように敷かれているのでカステラのしっとり感はありますが底面のザラメをカステラ生地と一緒に食べた時、シャリシャリ(ボリボリ)という歯ごたえが柔らかいカステラの中で少しだけ違和感があります…。
本家の五三焼もそんな感じなのでしょうか。
お手頃価格でかつ全体的に上品な仕上がりになっていておススメできる一品です。
ただし、周りの紙をはがす時にうまく剥がさないとちょっと手がベタベタになってしまうのでご注意ください!
エネルギー:210kcal
たんぱく質:5.0g
脂質:7.1g
炭水化物:31.7g(糖質:31.5g、食物繊維:0.2g)
食塩相当量:0.11g
価格:140円(税込151.2円)
製造:株式会社 十勝大福本舗
卵を贅沢に使ったカステラ五三焼
セブンイレブンの商品ページをみる
【ロト6店舗購入分】

抽選日:2022/04/21 (木)
前半の数字に固まった今回は1番が出るか出ないかで結果が変わりそうな予感がします。組み合わせ次第といったところですね。
【楽天宝くじ/楽天銀行 ロト6自動購入分:第1682回】(毎週2回の定期購入分です)

2022年4月21日QP購入分(第990回目)
— なるかみれい (@narukami_0829) April 21, 2022
セブンイレブンの卵を贅沢に使ったカステラ五三焼。
五三焼って何?って思って調べた所、諸説あるようでこの商品は卵黄と卵白を5:3の割合で作られた事に由来しているようです。おやつにピッタリなのでまた売ってたら買うかも✨#ロト6 https://t.co/U3AtjJc0aQ pic.twitter.com/cGAh4HqtCu